honobono diary

フリーランス2年目 44歳のデイリー記録

「ビジョンを持て!」5月31日(水)

 

 

社員だった時

がむしゃらに目の前の仕事を頑張っていた

喜んでもらえた

うれしかった

 

だから、人より仕事を受けて

自分でこなして

夜中まで毎日作業した

 

出世したい、

とは思わなかった

収入も頑張れば、必然的に

上がると信じていた

 

実際上がった、ボーナスもちょこちこ

もらえた、でもある一定までしかいかない。

 

ふと馬鹿みたいになった

こんだけ夜中までやっているのに

得られる収入が変わらない

 

だからフリーになったのもある

実際に、倍近くまで収入は増えた

 

でも、今は目の前の仕事をこなして

収入を得ている。なんか、社員時代と変わらない

 

目先の収入をどうするかで

必死になっている。

 

先日、クライアントが1つなくなって

実感した。目先ではなく、ちゃんと長い目線で

自分がどうなりたいのか、

どんなになっていたいのか、

収入はどのくらい稼いでいるのか

ビジョンを持って過ごさなきゃと。

 

まず、デザイン以外に収入の柱を持たなければ!

 

ビジョンを持て!!

 

 

「思考の切り替え」5月30日(火)




フリーランス2年目に突入し、

毎月60〜70万円の安定した収入があった案件が

突然なくなってしまいました。

 

 

このクライアントがいたおかげで、

お金や心の余裕を持ちながら

自由な生活を送ることができていただけに

ショックが大きい。。。

 

平日には旅行に行ったり、

子供と遊んだりすることもできました。

 

その仕事は代理店から制作会社に発注され、さらに

制作会社から、フリーのディレクターに発注されて、

自分にデザインの依頼があった案件でした。

 

3社も仲介するのでクライアントへの

売値が高額だった模様。。。

コスト重視の判断により、制作会社切り替えという

クライアントの判断でした。

 

長く続くとは思っていませんでしたが、

たった1年で終わるとは予想外でした。

 

毎月の60〜70万円は生活にとって重要な金額!!

 

将来の展望が不透明でものすごい不安になった。

自分だけならまだしも、妻と2人の子供を養う責任があります。

アルバイトをするか、就職をするかと一瞬考えるほど、、。

 

しかし、自分自身に問いかけて

考え直すことにしました。

なぜフリーランスになったのか、

これまでの経験や実績は何のために

積んできたのかを振り返り、

自信を持つように励ましました。

 

思考の切り替えが重要だと感じました。

 

ネガティブな思いや不安は手放し、

これまでの案件に感謝することを心掛けました。

心の切り替えによって必ず良い結果が訪れると信じました。

 

悩んでも解決策は見つからないと悟った瞬間に、

連絡の途絶えていたクライアントから

2つの会社から返事が届きました。

 

それぞれ発注の依頼でした。

 

引き寄せの力は本当に

存在するのだと再確認しました。

 

思考の切り替えは重要な要素です。

 

一つひとつの仕事に感謝しながら、

必ず前年度を上回る売上を

達成することを心に誓いました。

 

久々に日記。どうも、長続きしない。。。

がんばる自分!

「意識で変える」3月3日(金)

 

「心が変われば行動が変わる

    行動が変われば習慣が変わる 

    習慣が変われば人格が変わる 

    人格が変われば運命が変わる」

 


あの有名な松井秀樹選手の座右の銘

 

すばらしい、ぐっときた。

目指すべき姿勢。

1分でもいい、5分でもいい

毎日意識して行動すれば

必ずカタチになる。

そして、立派な成果となり

自分に帰ってくる。

 

意識が大事。

常に意識する。

 

前に聞いたことがある。

島田紳助が料理人になりたいと

毎日意識していたら

魚が捌けるようになったとww

 

今日はひな祭り。

娘も今月末で2歳

子供の成長ってすごいよね

なんでも吸収して

昨日できなかったことが

今日できて、また、新しいことに興味を

もってどんどん大きくなっていく。

 

意識して、まずはどんどん行動していこうと思う

44歳、まだまだ成長しますぜ!!

 

 

「日報報告」3月2日(水)

会社員の時はあんなにもめんどくさくて

こんなことやってる時間がもったいない。

この時間あったら、案件1つでもこなせるわっ!

って思ってた、業務終了後の日報報告(アンテナ)。

本当に嫌だった。

・業務報告

・稼働して思ったこと

・目標に対しての進捗

・会社にいいたいこと

 

だが、フリーになって、自分一人になった今、

毎日の習慣になって、見返せるし、ログ残せるし

意識できるし、目標追えができるし

 

いいことしかない。

 

何事も意味があるんだな。

会社員時代も日報できちんと

自分の意見など、上にアウトプットできていたら

待遇面など全然違っただろうと思う。

習慣って大事だなと思う

 

未来にいかそう

 

では!

 

 

 

「スイッチON・OFF」2月3日(金)

仕事中って音楽聞く派ですか?

 

自分は、聞く派です。

在宅だとどうしても、

ON、OFFの切り替えが難しいので

朝のONのスイッチを入れるために流しています。

 

流す音楽は、ボーカルなしの、作業用BGM。

 

当初は自分の好きな曲をながしていたが、

考え事をする時に、音楽が逆に邪魔して

ぜんぜんはかどらなかった。

 

それ以降は、カフェBGMを聞くようになった。

 

超集中できるテクニックとして「ポモドーロ・テクニック」が

あると思いますが、自分にはなじまなかった。

 

なんか、操られてる感もあるし、

作業がのってきた時に、休憩時間の音楽が流れると

逆に集中力が下がって効率悪いように感じた。。。

 

皆さんは在宅でのONOFFの切り替えってどうしてますでしょうか?

 

(泣)昨日ブログかけなかった。。。

「ゾーンに入る」2月1日(水)

 

昨日は久々に

ゾーンに入った気がしたw

 

ゾーンに入る。

ゾーンってご存知でしょうか?

 

自分も前職の会社で初めて

聞きました。

 

”集中力が非常に高まり、

周りの景色や音などが意識の外に排除され、

自分の感覚だけが研ぎ澄まされ、

活動に没頭できる特殊な意識状態”

 

在宅になって、しかも独立して一人になって。

ゾーンに入るのってなかなか難しい。

そもそもONとOFFの切り替えも難しい。

ましてや、4ヶ月の長男と、1歳10ヶ月の長女が

いたらなおさら。

 

ゾーンにはいるか〜って時に必ず

なにかしらいつも、子どもたちに呼ばれる気がするww

 

ランナーズハイもそうだけど、

ある一定の努力と集中したうえにあるものだと

思ってる。

 

確固たる覚悟と目標だな!!

ゾーンに入ってハイパフォーマンス時間を

毎日創出できるように頑張ろう!

 

毎日更新、日付が変わってしまったが、、

よしとしようw

「簡単にはいかない」1月31日(火)

 

いやー、上手くいかない。。。

お金稼ぐのって本当に大変だよな。

むずかしいって最近本当に思う。

 

独立してからデザイン業とは別に

イラストを描いてオリジナルグッズを作る

ECサイトを作った。

 

本業の合間にちょこっとやって

月10万ほど定期的に売上があがったらいいな〜って

簡単に思ってた。。。

 

SNSもデザインが良ければ

伸びるだろうって簡単に思ってた。。。

 

HPもインスタFacebookTwitter

全然アクセスされない。。。

 

リサーチしてきちんと準備しないとだめだ。

そして、毎日SNS更新して露出増やさないと。

 

SNSとマーケ。

アナリティクスの見方もわからない。。

まじで勉強しようと決意した今日このごろです。

 

2023年の初の1ヶ月が終了。

全然目標達成できなかったな。。。

毎日見直してきちんと見直していこう。

 

昨日、階段で松葉杖が滑って

ころんだ。。。

痛めてる逆の脚の指。。捻挫した。。。

頑張れ自分w